アメトークのゴールドジム芸人を見たことありますか?
芸能人の方々も、しっかり筋トレしてるというのがわかる放送でした。
その中でも体づくりで見た目以上に、トレーニングの指標となるベンチプレスのMAX記録。
今回は芸能人の方々が、果たしてどのくらい挙げているのかをまとめてみました。
ほとんど噂のようなものなので、あくまで参考程度にしてくださいね!
ベンチプレスの平均
ベンチプレスの日本人の平均は成人男性だと40kgだと言われています。
あと100kg以上挙がる人は人口の1~3%しかいないそうです。
つまり1億3000万のうち130万人〜390万人程度の人が100kg挙がるということです。
意外にいますね。
それなら男性は、まずは100kgを目指してみるとトレーニングが楽しくなりそうです!
芸能人のベンチプレス
Twitterからの引用になりますが、
40kg 成人男性の平均 浅田真央(47kg) 50kg 平均よりは上だけど、このレベルならスポーツやってなくても挙げられるレベル はんにゃ金田・千原ジュニア・カンニング竹山(50kg)
ロンブー淳・亮(55kg)60kg ちょっと力持ち? ザキヤマ(60kg)
有吉弘行・ブラマヨ小杉(65kg)70kg 一般的には力持ちと言える 80kg 一般的にはかなり力持ちと言える。が、練習すれば神経系の適応でほとんどの人が2~3ヶ月で挙げられるようになる 90kg 筋トレ初心者卒業。一般的にはめちゃくちゃ力持ち。でもアメフト部や柔道部には普通に挙げられる人がいる 小島よしお(95kg)
オードリ春日100kg ここからが中級者レベル。この辺からは体育会系でも挙げられる人が少なくなっくる 草野仁・長渕剛(100kg)
レイザーラモンHG(105kg)
魔娑斗(100kg×5回)110kg 一般的には超力持ちレベル。体育会系でも挙げられる人はほとんどいない 武田真治・清原和博・松井秀喜・ダルビッシュ有(110kg)
中田翔(117kg)120kg このへんから体格によっては限界が見えてくる。ジムで鍛えてないと挙げるのはかなり難しい なかやまきんにくん 130kg ジムで鍛えないと無理と断言してもいいレベル。スポーツだけでは無理 金子賢 140kg ゴールドジムに通ってる人でもこれを挙げられる人は多くはない 150kg このへんから才能が必要になってくる 篠原信一・金本知憲(150kg)
金本知憲(150kg)
ケイン・コスギ(155kg)
パッション屋良(160kg)
テレンス・リー(165kg)
室伏広治・井上康生(170kg)200kg 日本人で挙げられたら雑誌に取り上げられる 貴乃花・朝青龍・佐々木健介・アントニオ猪木、長州力(200kg)
アーノルド・シュワルツェネッガー(225kg)
三土手大介(353.5kg)ボブ・サップ(220kg×4回)
本当かよと思う方もちらほらいますが、だいたいはあってそうだなという印象です。
ちなみに魔裟斗選手は130kgは挙げてるはずなんですがね...
この表の他に、僕の調べた他の芸能人のMAXも参考に。
- B’z稲葉浩志 100kg
- 松本人志 130kg
- 山本KID 120kg
- ウサインボルト 120kg
けっこう皆さん挙げますね。
女性の記録が少ないですが、女性は体重の2分の1くらい上げておきたいところです。
体重からみるベンチプレス
ベンチプレスでいくら100kg挙がるといっても体重50kgの人が挙げるのか、100kgの人が挙げるのかで大きく違ってきますよね。
そこで、体重に対してどのくらいベンチプレスを挙げればいいのかを書いていきます。
男性を対象とします。
- 体重×1kg 初心者がまず目指すところ
- 体重×1.5kg 初心者卒業レベル。中級者
- 体重×2kg 上級者レベル。本格的にトレーニングしないと挙がらない
- 体重×2.5以上 パワーリフターレベル。ベンチプレスの大会に出た方が良いでしょう。
まず目指したいところとしては、体重の1.5倍の重量は挙げたいところですね。
まとめ
ベンチプレスはまず筋トレを始めるとなると、一番最初にやりたくなる種目だと思います。
ただ実際はベンチプレス以外の種目もとても大事なので、他の種目も行っていきましょう。
ベンチプレスを格段に伸ばしたい場合は、下記の3つの記事がオススメです。
ぜひ参考にしてみてください!
他にもバルクアップについてまとめた記事もありますので、ぜひ見て下さいね。
バルクアップの成功事例を量産するプロ集団が監修した、誰でも確実にバルクアップできる最強のプログラムが完成しました。
クライアントの方が、3ヶ月でほぼ脂肪をつけずに約10kg近く体重を増やした具体的な食事例、トレーニング手法、フォーム解説、経験に基づいた秘密のノウハウ等をまとめました。
期間限定の特典をつけていますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さいね。
実際のPleate流バルクアッププログラム受講者
ブログ見たで3万円割引に!
より詳しく筋トレの方法も知りたい方は、こちらもどうぞ。
コメント
オードリー春日は90kgじゃなくてベンチプレス120キロkg、スクワット160kgですね
体育会TV(20200208)の番組中に上げてたのを確認しました
2017年の情報なので、新しい情報ありがとうございます!